外套(がいとう)とは、防寒などのために着る外衣で、英語ではオーバーコートです。
ショートコートやダスターコートなども、スプリングコートでよく見かけます。

トレンチコートが、スプリングコートだと思っていたのですが、
ブログやサイトなどで調べてみると、スプリングコートは、
トレンチコートから変化したものらしく、実際には少し違ったようです。

スプリングコートは、色もデザインも色々あるので、
ショップなどでも、どんなコートを選ぶか悩んでしまう人も多いでしょう。
ブログやサイトなどで人気のスプリングコートを探してみましょう。

スプリングコートはインナーorアウターは人気です

スプリングコートはお父ちゃん族のためのインナーですが、最近はちょっと風向きが怪しくなって来ました。
そうなると、いよいよインナーとして着用するのが惜しくなっては来るというものでしょう。
そこで出て来たのが、スプリングコートはインナーか、アウターかという議論です。
もしアウターなら全くおかしな事ではありませんが、インナーなら問題ってか・・・。
でも、元々スプリングコートがアウターだとは思えない人たちが女子テコに物申してる訳だから、あえて意見を交わす必要なんてないような気もしますよね。

スプリングコートはもはやインナーではない、立派なアウターだというのは、やはり外国人的見解で、ドイツのアディダスやアメリカのヘインズなどがそう主張しています。
つまり、日本ではまだ、スプリングコートはインナーとしての位置付けがしっかりと残っているという事なのです。
しかも、女子テコと呼ばれる若い女性がですから、驚かれる方も少なくない事でしょうね。
一方、スプリングコートはやっぱりインナーでしょうというのは、国内のワコールやグンゼと言った老舗下着メーカー。
とにかく、パンツ一丁ならぬ、スプリングコート一丁で街を堂々と歩いている人がいるという事です。
ただし、スプリングコートを本気でアウターとして来て歩くには、やはりそれなりの勇気も要るようですし、モラルも必要になって来るのではないかと私は思いますね。
実際問題、スプリングコートはインナーかアウターかという事については、関連のブログやサイトで調べても、中々結論には達しませんね。

カテゴリ: その他