因みにステテコは、膝下までの綿素材で、夏用インナー、吸水性と速乾性、
それに放熱性に優れているのが特徴なんですね。

それに対して股引は踝位まで、パッチはさらに長くて足首まである防寒インナー、
どちらも冬場に着用するため、起毛素材のものも多く売られています。
近頃はカラーバリエーション豊富なおしゃれステテコというのが人気を集めています。
サイズやラインも、キッズからレディースまでズラリ、
ステテコは、正に老若男女を問わないトレンディーアイテムです。

ローヒールのステテコなんです


ローヒールのステテコには、スポーティなタイプや森ガール風、お姉さん系などいろいろな種類があります。
ですから、ローヒールのステテコを選ぶときに気を付けなくてはならないのが、その用途だと思うのです。

ステテコの発祥は16世紀ごろのヨーロッパで、主に寝室で履かれていたというのですから、やはりはじまりはローヒールだったんですよね。
ステテコと呼んでいますけど一歩間違えれば「つっかけ」なわけで、これで走る姿はほぼサザエさんでしょうか。
でもステテコは、ちょっと外へ出たり、近所の買い物にも重宝する履物なので、走れるぐらいのローヒールに限るでしょう。
ああいうステテコを普通に履いている人は、はじめは家で練習したりするのかな、などと考えたりしております。
それがいつしか外履きになり、外で履くならもっと見栄えのいいものにしなくては、と変化を遂げてきたのではないでしょうか。
ステテコと聞くと厚底だったりヒールが高いものを想像しがちですが、ローヒールが正に元祖であり、世界中に広まっていったということです。
ヒールの高いステテコもカッコいいのですが、私には立つことさえ難しく、とてもではないけど履きこなせないのです。
どうしてもフォーマルになりにくいのが問題で、ローヒールのステテコでパーティなどへの出席は難しいでしょう。
私が愛用するステテコは、大体つま先がラウンド型で、ヒールはローヒールというよりも、スニーカーぐらいの厚さのものです。
それは本当にステテコなのかと言われますと、サンダル、スリッポン、サボ…定義は難しいところですが。ステテコの中でもローヒールのものは私も愛用しています。

カテゴリ: その他