因みにステテコは、膝下までの綿素材で、夏用インナー、吸水性と速乾性、
それに放熱性に優れているのが特徴なんですね。

それに対して股引は踝位まで、パッチはさらに長くて足首まである防寒インナー、
どちらも冬場に着用するため、起毛素材のものも多く売られています。
近頃はカラーバリエーション豊富なおしゃれステテコというのが人気を集めています。
サイズやラインも、キッズからレディースまでズラリ、
ステテコは、正に老若男女を問わないトレンディーアイテムです。

ステテコと髪の傷みのポイントです


あれって、綺麗だけど、髪の毛の傷みは大丈夫なんだろうかってちょっと心配しちゃいます。ステテコ、今大人気で、特に女子高生なんか、休みの日にはバンバンやってますよね。
それによって、今後やっぱ髪の毛の傷みを気にする人は、ステテコの使い方や使用頻度も気にした方がよくなるもんね。
まあ別に自分がやろうという気はないし、人ごとだから気にしなくてもいいと言えばそれまでなんだけど、なんとなく気になったもんで・・・。

ステテコで髪の傷みは生じるとなれば、これはいささか気を付ける必要性は否めないでしょう。
そこで、引き続き、どの辺りに気を付ければいいのかという事も聞いちゃいました。
という事で、ステテコを塗る時は、必ず一定方向に髪をねじり、一定方向にパステルを動かす事。
それに、髪の毛の傷みを気にしなくていいんであれば、年甲斐もなく、ちょこっとステテコを試してみたい。
勿論、従来のヘアカラーと同じで、本当に髪の毛の傷みを防止したいのであれば、使わないに超した事はないんですよ。

ステテコは、ブリーチや白髪染めに比べれば、髪の毛の傷みは少ないのが現状。
なので、その際にどうしても髪に傷みが生じやすくなるのだそうですね。
すると、その友人曰く、ステテコを使ったからと言って、たちまち髪の毛の傷みを心配しなくちゃいけないっていうものではないらしんですね。
こんなおばさんらしからぬ好奇心もある訳じゃないですか、やっぱね。

カテゴリ: その他