比較するとわかりますが、就業不能保険と収入保障保険が似ています。
長期療養で職を失った際、仕事ができずに収入が途絶えた状態でも
就業不能保険があれば、安心して生活ができます。

就業不能保険は、就業不能状態になった場合に、
給付金が支払われるので生活の心配がありません。

家族の生活をしっかりサポートできるのが、就業不能保険の最大の強みで、
他の保険と比較すればよくわかります。就業不能保険は、
病気やケガで長期間入院した場合や、在宅療養をせざるをえない場合に役立つ保険です。

就業不能保険と共済年金ブログです

就業不能保険に入ろうかなぁっと思って、運営している全労済のホームページを閲覧していました。
そしたらね、就業不能保険の下に損害共済の案内があって、更にその下に年金の案内というのがあったんですよ。
寧ろ、就業不能保険はどうか分かりませんが、共済年金は、労働者でも職業によっては入れないみたいです。
全労済の共済年金とは言え、組合員にさえなれば、主婦とかでも加入出来るみたいでした。
でね、実際毎月いくらずつ払えば、今の会社のお給料と同じ位の年金が月々もらえるかを、早速シュミレーションしてみたんですよ。
就業不能保険そっちのけで、マジかなり真剣に調べてしまいましたよ。
でも、何故か妙にこの共済年金というのが気になってね。
勿論、最初は就業不能保険について真っ先に調べるつもりだったんですよ。

就業不能保険はすごく掛け金が安いから、同じ全労済の年金も、もしかしたら、すごくリーズナブルなんじゃないかなぁっと思ってね。
私にもしもの事があっても、お葬式の費用を就業不能保険で賄って、後は民間の保険で、何とか一人前になるまで生き延びる事が出来ます。
例え子供であっても、働き盛りのお父さんであっても、熟年世代であっても、みんな一緒というのは思い切りビックリ。
もしかしたら、共済年金だけじゃなくて、就業不能保険そのものもNGかも知れませんね。
今は大手の保険会社の女性保険に入っているのですが、子供にもすごくお金がかかるようになって来たし、この際、就業不能保険に乗り換えようかと思っています。
なので、外資系の安い保険会社をメインにする事は今から決めているんですけどね。
それプラス、就業不能保険に入っておけば、いざという時でも、取り敢えず安心でしょう。

就業不能保険だけだと、何かと手薄で不安な部分もあるけど、民間プラス就業不能保険なら、まず子供に迷惑をかける事はありません。
シングルマザーはそこまで考えておかないといけないんですよね。
その辺りは、まだ全然読んでないから、分からないんだけど、どこの保険会社の保険でもそうだから、多分そうじゃないかなぁっと思います。

カテゴリ: その他