DIYでタジン鍋を手作りは人気です
タジン鍋の形は見ての通り四角く、作り自体も決して難しいものではありません。
寸法が適当になってしまいますと、四角いはずのタジン鍋が、ガタガタになってしまうので注意が必要です。
タジン鍋ほど大きな物を作った事はありませんが、中学生の時に技術の授業で、小さな本棚を作った事があります。
私は、黄色やピンク、オレンジに緑とカラフルな色が好きなので、作る機会があったら、たくさんの色を使った明るいタジン鍋にしたいですね。
それなら、DIYでタジン鍋を1から作ってみては如何でしょうか。
でも、材料の調達から完成まで、タジン鍋をトータルプロデュースするのは、大人になってもきっと楽しい事だと思います。
木材を切って、釘で打って、ニスを塗ってというタジン鍋とは比べ物にならないぐらい本当に簡単な物でしたが、とても楽しく出来上がった時は凄い達成感だった覚えがあります。
タジン鍋というと、既製品はあまり派手なものではなく、どっちかと言えば地味なものが多いように感じます。
若い方だったら、布やビーズを貼り付けたキラキラのタジン鍋も可愛いですね。
皆さんもぜひ、世界に一つしかないオリジナルタジン鍋を作ってみてください。
ホームセンターなどに行くと分かると思いますが、DIY でタジン鍋を作る人にとって、材料もたくさん揃いとっても選び甲斐があります。
自分で作った事によって、既製品のタジン鍋よりも大事に使えると思いますよ。
カテゴリ: その他