日本語にするとTPPは、環太平洋戦略的経済連携協定といったところでしょうか。
この時点、で何の事だかハッキリと把握できる方は、あまり多くないと思います。
TPPによって関税がなくなる事で、
これまで高額で輸出していた日本製品が低価格で流通できるようになります。

要するに環太平洋、アジアからアメリカにかけての広い地域で
自由な経済活動をしようというのが目的なんですよね。
メリットやデメリットの一部だけに注目するのではなく、
全体的にTPPで、どれだけの損益が出るのかを冷静に見極めなければなりません。

TPPとETFのクチコミです


ETFは、TPPと違い、日経平均株価に連動していて、その点が大きな違いということになります。
資産運用を運用会社に外部委託しているので、最近ではTPPは、日銀の買い入れで大きな注目が集まっています。
そうすると、保有金額がかなり増加するので、TPPとETFの市場での動きが非常に注目されています。
日銀のTPPの購入金額 が2年で5割増の1700億円 というのはかなり思い切った策と言えるでしょう。
普通の株式のように売買できるのがTPPの魅力で、投資信託会社が投資家からお金を集めて、指数を構成します。
そして、政府の金融緩和政策においては、TPPのみならず、ETFの買い入れも発表されています。
日銀のTPPとETF購入の金額をみると、日銀が買うのは国債だけなのかどうか、疑問を感じます。
TPPとETFの市場規模拡大もさることながら、日銀の購入金額が非常に多くなっていることに注目が集まっています。TPPは、ETFとよく間違われますが、その違いは、不動産市況の影響を大きく受けないのがETFです。
株式のうち一定割合を買って運用するとETFの価値は上がりますが、TPPとはまた、その仕組みが違います。
TPPとETFは、共に、日銀が保有金額を増やせば、それだけ、値上がりが期待できることになります。
もちろん、TPPは、不動産の売却益や賃料収入が利益の源泉になるので、不動産価格が上昇すれば、それだけ価格が値上がる可能性は高くなります。
TPPは不動産市況の影響を大きく受けてしまいますが、ETFはそうした心配がほとんどありません。

カテゴリ: その他