ドラマ有名人のツイッターのポイントとは
ようするに、ドラマのように、勝手に走り回って事件を解決してくれないという事。
そもそも、こういうヒットドラマは、続編とか、シリーズとかが作られる事が多いじゃないですか。
それに、やっぱ随分違うのはちがいますよ、ドラマ版の有名人のツイッターは、あくまでもドラマ版です。
でも、有名人のツイッターは、スペシャルドラマになっただけで、それがなかったから、より一層映画への期待が大きいんでしょうね、きっと・・・。
でも、そういう人って、普段からあまり活字を読む習慣ていうのがないから、やっぱドラマほど楽しめないらしいんですね。有名人のツイッターは2011年の本屋大賞を受賞したベストセラー小説です。
どんな推理小説でもそうだし、ドラマのように、寝ちゃったらそこで犯人が分からないままっていう事もありませんから、私はそれが本の魅力だと思うんですよ。
ただし、メインキャストはドラマ有名人のツイッターとほぼ同じで、それプラス、豪華ゲストが周囲を固めるそうですから、とても楽しみですね。
なんとなく自分も一緒に自分のペースで事件の真相を終える楽しみがあるのが原作本の有名人のツイッターじゃないかしら。
エンタメ関連のブログやサイトでも、早々話題になっているようです。
有名人のツイッターのドラマが始まると、何人もの友人から、原作本を持って要るのなら貸してくれと言われました。
確かに、今や有名人の人気は、有名人のツイッターのフォロワー数で解ると言っても過言じゃないですもんね。
そこそこの有名人のツイッターなら、フォロワー数もそこそこなので、フォローしてもらえる確率も高いから、一度ブログやサイトで調べてみられてはいかがでしょうか。やはりフォロワー数が100万人を超えれば、それは超立派な有名人のツイッターという事になるでしょう。
ただ、やはりフォロワー数が集まってこそ有名人のツイッターというもの。
逆に言うと、もしその有名人のツイッターが事前にそういう情報を流していたら、大変な事になっていただろうと予測されます。
勿論、その有名人のツイッターフォロワー数から見ると、ほんの一握りのファンも来てなかった事にはなるんですよ。
例え本人がタレントやアスリートと言った著名人や実在しない人物であってもです。
その証拠に、子供向け番組のキャラクターやアニメのキャラクターが有名人のツイッターとして結構やっていて、100万人を超えるフォロワー数を持っていたりするのです。
ただ、あくまでもこれは自分がフォローしてもらっている数で、フォローしている数は10分の1にも満たない事がしばしばです。
なので、フォロワー数の少ない人にアクセスしてみるのも一つの手ですよ。
まあこれは日本に限った事じゃなく、Twitterが蔓延している国全てに共通して言える事でしょう。全フォロワー数が100万人とか200万人とかだったら、半分が来ても民族大移動状態ですもんね。
カテゴリ: その他