それはもう完全に有名人のツイッターではない
本人がツイッターをやっていないのにも関わらず、初めからなりすましでアカウントを作ってツイートするという事ですね。なので、必ず有名人のツイッター用のアカウント認証マークを確認してからフォローしたり、リツイートしたりするようにした方がいいでしょう。
本音を言うと、自分も一度位はなりすまして、そんな大勢のフォローを受けたいものだと思わなくもありません。
有名人のツイッターかどうかを見極める事は、その情報が正しいものであるかどうかを見極める事に裳繋がります。
本人の知らない間にとんでもない事が書き込まれるという有名人のツイッターのなりすまし犯、これは当人は勿論、ファンとしても許せない事なのではないでしょうか。
けれど、有名人のツイッターのなりすまし事件を起こす人というのは、こんな単純な理由ではなく、それなりの悪巧みを持って要る事が圧倒的多数のようです。
何万人、何十万人というフォロワーを持つ有名人のツイッター、確かに興味もあるし、羨ましさもあります。
なんでも、そこそこの著名人でないと発行してもらえないそうですよ。
それはもう完全に有名人のツイッターではないという訳です。
ただ、最近は、このアカウント認証マークを偽造してなりすましツイートをする人も少なくないのだと言います。
まあこの世にSNSが存在する限り、こうしたなりすましの問題やトラブルがなくなる事はないのでしょう。
確かに、今や有名人の人気は、有名人のツイッターのフォロワー数で解ると言っても過言じゃないですもんね。
そこそこの有名人のツイッターなら、フォロワー数もそこそこなので、フォローしてもらえる確率も高いから、一度ブログやサイトで調べてみられてはいかがでしょうか。やはりフォロワー数が100万人を超えれば、それは超立派な有名人のツイッターという事になるでしょう。
ただ、やはりフォロワー数が集まってこそ有名人のツイッターというもの。
逆に言うと、もしその有名人のツイッターが事前にそういう情報を流していたら、大変な事になっていただろうと予測されます。
勿論、その有名人のツイッターフォロワー数から見ると、ほんの一握りのファンも来てなかった事にはなるんですよ。
例え本人がタレントやアスリートと言った著名人や実在しない人物であってもです。
その証拠に、子供向け番組のキャラクターやアニメのキャラクターが有名人のツイッターとして結構やっていて、100万人を超えるフォロワー数を持っていたりするのです。
ただ、あくまでもこれは自分がフォローしてもらっている数で、フォローしている数は10分の1にも満たない事がしばしばです。
なので、フォロワー数の少ない人にアクセスしてみるのも一つの手ですよ。
まあこれは日本に限った事じゃなく、Twitterが蔓延している国全てに共通して言える事でしょう。全フォロワー数が100万人とか200万人とかだったら、半分が来ても民族大移動状態ですもんね。
カテゴリ: その他