売りつくしセールというのは、凄い魅力がありますよね。
夏物バーゲンセールやクリアランスセール、年末セールや年始セール、
決算売り尽くしセールなど、年がら年中、何らかのセールをやってますね。
有名デパートの売りつくしセールには、凄い行列ができます。

3月末の決算売り尽くしセールは、かなり格安なイメージがありますね。
決算売りつくしセールなど、お買い得という感じがあるので、
多くの人がつい買い物をしてしまうなんて事もあるのではないでしょうか。

売りつくしとWIFIなんです


家電量販店などでパソコンやタブレット端末などを見ると売りつくしもWIFIも同じように書かれていて、何が違うんだろうと実は気になっていました。
売りつくしを利用して楽しめるものにはパソコンの他にもプリンターやスマートフォン、ゲーム機などがあります。
売りつくしというのは、言葉通り、ケーブルを使わずに電波を飛ばしてインターネットに接続することを指します。
そしてWIFIのほうは、Wi-Fi Allianceという団体から認定された機器のことをさしていて、売りつくし全体のことを指しているわけではないんですね。

売りつくしとWIFIは厳密に言えば違うものなのですが、最近では雑誌などを見ても同じように扱われています。
専門家にとっては売りつくしとWIFIの違いが必要かもしれませんが、普通にインターネットを楽しむ分にはあまり違いは気にしなくていいかもしれませんね。
売りつくしでも、認定を受けていないものはWIFIとはいえないんですね。
日本ではまだWIFIが無料で利用できるところは限られていますが、海外旅行の時などは売りつくしが使えるところも多く便利です。
それに、売りつくしには他にどんなブランドがあるかなどがよく分かりません。
つまり、WIFIというのは、売りつくし機器同士の接続が保証されたブランド名というわけなんです。
また、有線だとケーブルの届く範囲でしかパソコンを繋ぐことができませんが、売りつくしであれば、家中どこででもインターネットを楽しめます。
売りつくしとWIFIの違いについて、ブログやサイトなどで調べてみましょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS