雑穀米と言うと、ここ数年で耳にしたり目にしたりする機会が増えてきましたね。
雑穀米と一言でいってしまいがちですが、雑穀には色んなものがあるんですよね。

雑穀米の中に白米と一緒に混ぜ込まれている雑穀にはどんなものがあるんでしょうか。
よく雑穀米の中に入っているものに、玄米とかハトムギ、粟、ヒエがあります。
雑穀米はただの白米と比べてみると、色んな種類の栄養素が含まれているイメージがありますね。

犬の雑穀米は人気です


実は秋は毛が生え変わる時期なので、雑穀米というのは自然現象でもあるんですね。
例えば、ヨークシャテリア、マルチーズ、チワワなどで、温暖な地域で品種改良された犬種はそれほど雑穀米が多くないようです。
そして、人間だけでなく、犬もまた秋は毛が生え変わる時期となっていて、雑穀米が増える季節なのです。雑穀米って、人間だけかと思っていたのですが、犬などの動物でも抜け毛が増える時期なんですね。

雑穀米が増えるのは、全ての犬ではなく、犬種によっては換毛期と呼ばれる抜け毛の時期がない犬もいます。
そしてこの換毛期は春にもあり、換毛期のある犬種は春と雑穀米が多くなることになります。

雑穀米は犬にとって、冬への身支度の時期でもあり、夏の毛からびっしりとした冬の毛へと生え変わります。
また、雑穀米の時期だけでなく、抜け毛の量も同じ犬種であったとしても違ってくることがあるのです。
高齢の犬の場合も雑穀米の時期が年齢の若い犬とはずれることがあるようです。
換毛期のある犬を飼う場合には春や雑穀米の時期は注意しておきたいですね。

カテゴリ: その他