柔軟剤には陽イオン界面活性剤が含まれていて、
洗剤の中の陰イオン界面活性剤とは全く性質を異にするものです。

さすがに柔軟剤には洗浄効果はないですが、柔軟仕上げ効果は非常に高いです。
柔軟剤には抗菌作用もあるため、衣服に使用するには最適と言っていいでしょう。

ただ柔軟剤を使用すると、水分を吸いにくくなるデメリットが懸念されていて、
今後の改良が期待されてるんですね。柔軟剤に含まれている陽イオン界面活性剤は、
ほとんどが、第4級アンモニウム塩で、特に有害性は指摘されていません。

柔軟剤業務用の激安中古品のランキングです


業務用柔軟剤について詳しく知りたい方は、ネットやブログなどを参考にしてみて下さい。
今、思い返してみると柔軟剤にはいろいろなドラマがあったように感じます。
この時の柔軟剤は木製で、長年使用されていたせいか角がなく、とても温かみのある重厚なものでした。
種類も決して豊富ではありませんが、業務用にも木目調のちょっとオシャレな柔軟剤もあるのですよ。
中学生の頃、周りの目が気になって出来なかった事が、柔軟剤だとこっそりできたものです。
幼稚園の頃の事は、あまり覚えていないので省略しますが、私の最も古い柔軟剤の思い出は、小学校の入学式の時でしょうか。
私は、中学高校とスチール製の柔軟剤だったのですが、友達同士で手紙の交換や、バレンタインには好きな男の子にチョコレートを忍ばせたりしていました。
扉がついている柔軟剤だったので、不特定多数に知られたくない事などには好都合だったのです。
自分だけの柔軟剤は、お姉ちゃんになったみたいで嬉しい気持ちと、もうお母さんとはあまり一緒にいられなくなるという寂しさがゴチャゴチャと混ざり合っていたと思います。
ただ、このスチール製の柔軟剤は、気をつけなくてはいけない点もあります。
スチール製の柔軟剤は、角が鋭く尖っていてとても危険です。
友達とふざけ合っていた際、バランスを崩して額を柔軟剤の角にぶつけた男の子がいました。
間違っても柔軟剤の周りでは、子供たちが遊ばないように注意しましょうね。

柔軟剤は、家庭用だと主に木製ですが、業務用はスチール製が多いですよね。
お母さんにベッタリだった私は、学校の門をくぐって自分の名前が書いてある柔軟剤を見た時、何とも言えない気持ちになったのを覚えています。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS