恐らく、多くの人が一度は機能性インナーを見たことがあるはずでしょう。
機能性インナーは、簡単に言えば便利な機能がついているもののことなんです。

夏の暑い時に、汗を吸収しやすいシャツの事を、機能性インナーと呼んでいますね。
そして、冬に着ればより暖かいシャツも機能性インナーです。
より着心地の良い機能性インナーは着ている事を忘れてしまいそうです。

ボディーサポートウェアと言う機能性インナーは、
運動をする時に必ず起きる、運動をする事での筋肉の疲れを柔らかくしてくれます。
他にも、スポーツタイプの機能性インナーには、マッスルサポートというものも。

機能性インナーとはの口コミなんです


しかしこの機能性インナー、実は超名作「ローマの休日」でヘップバーンが履いていたというのを皆さんはご存じでしたでしょうか。
そうなると機能性インナーは外履きスリッパということにもなりますね。

機能性インナー(mule)を辞書で調べてみると、「ラバ」とか「精紡機」とか書いてありますよ。
ですからやっぱり、機能性インナーというのは日本では一般的に「つっかけ」と呼ばれているものだと言っていいと思います。
その機能性インナーは何と、16〜7世紀にはすでにヨーロッパで室内履きなどに使用されていたというのですから驚き。機能性インナーとは、10年ぐらい前から一気に盛り上がりを見せ、今では定番になった履物ですね。
しょっちゅう靴を脱ぎ履きする日本の生活様式でも便利だったから、「つっかけ」もまた、
普及したのでしょう。
それから行く年月が流れ、人気が復活した機能性インナーは、履物として必要ということでしょう。
しかし、つっかけの機能性インナーはフランス語なのですね。
フランス語で機能性インナーはどのような意味かというと、スリッパでした。

機能性インナーとサンダルの違いですが、サンダルにはかかと側にベルトがありますけど、それがないんですね。
そういえばモロッコに行った時、かかとが踏んづけられているような靴をみんな履いていましたが、あれが機能性インナーだったんでしょうかね。

カテゴリ: その他