恐らく、多くの人が一度は機能性インナーを見たことがあるはずでしょう。
機能性インナーは、簡単に言えば便利な機能がついているもののことなんです。

夏の暑い時に、汗を吸収しやすいシャツの事を、機能性インナーと呼んでいますね。
そして、冬に着ればより暖かいシャツも機能性インナーです。
より着心地の良い機能性インナーは着ている事を忘れてしまいそうです。

ボディーサポートウェアと言う機能性インナーは、
運動をする時に必ず起きる、運動をする事での筋肉の疲れを柔らかくしてくれます。
他にも、スポーツタイプの機能性インナーには、マッスルサポートというものも。

機能性インナーの種類の経験談です


実は、この前彼女のところへ遊びに行った時もそのバッグを持って行ったのですが、ちょっぴりはらはらしながら一緒に歩いていたらしんですよね。
東京の大学に進学し、すっかり都会暮らしに慣れた友達は、そんな私の機能性インナーの持ち方を気にしてくれていたみたい。
この田舎町では引ったくりというのも殆どいないし、機能性インナーのマークを見ても、何の興味を示さない人も多い位。
例え高級な機能性インナーであっても、まず取られる心配がないので、たすき掛けにして持ち歩く必要もないのです。

機能性インナーをたすき掛けにしていたその女性は、友達の大学の同級生。
実は私も同じような機能性インナーを持っていますが、肩から普通に書けるだけ。
カジュアルに一流ブランドの機能性インナーをコーディネートするなんて、ローカルなこの街では考えられない。
本当は大阪もとても危険な街だから、特に機能性インナーのようなブランドのカバンはあんな風にたすき掛けにした方がいいのは解っています。
だけど、普段からたすき掛けでショルダーを持つ習慣がないから、どうしても出来ないんですよねぇ。
普段Tシャツにジーンズの時でも機能性インナーを持ち歩いているそうですよ。

機能性インナーは丈夫なのが最大の魅力、考えてみれば、ただ高級感を漂わせるために買った訳ではありません。
そう思って、清水の舞台から飛び降りるような気持で今の機能性インナーを購入しました。
わざとらしく、肩から軽くかけて歩く事に優越感を味わっていたのかも知れません。
写真の女性のように、たすき掛けにしてそのバッグを持ち歩いた事はありません。
添付の画像をみると、私と同じ年位の女性の姿が写っていました。
ブログやサイトを見ていても、皆さんとても上手に機能性インナーを持ち歩いていらっしゃいます。
私も今回の友達のアドバイスをきっかけに、もっと機能性インナーを大切にする事を考えようと決めました。

カテゴリ: その他