恐らく、多くの人が一度は機能性インナーを見たことがあるはずでしょう。
機能性インナーは、簡単に言えば便利な機能がついているもののことなんです。

夏の暑い時に、汗を吸収しやすいシャツの事を、機能性インナーと呼んでいますね。
そして、冬に着ればより暖かいシャツも機能性インナーです。
より着心地の良い機能性インナーは着ている事を忘れてしまいそうです。

ボディーサポートウェアと言う機能性インナーは、
運動をする時に必ず起きる、運動をする事での筋肉の疲れを柔らかくしてくれます。
他にも、スポーツタイプの機能性インナーには、マッスルサポートというものも。

ラインストーンを使った機能性インナーの掲示板です


自分ではこのワンポイントのラインストーンを強調させた機能性インナー、かなり気に入っています。
それでも十分インパクトはあるし、むしろ、全部に付けるよりも映えてるんじゃないかと思いますね。
ですから、靴の脱ぎ履きによって、すぐに機能性インナーやラインストーンが剥がれてしまうというネックもあるんですよね。
中には、カラーポリッシュとそれに合うラインストーンを組み合わせた機能性インナーセットみたいなのもあれこれラインナップされています。
という事は、マニキュア以上に機能性インナーの方がラインストーンは使いやすいようにも思えます。
それを懸念して、ジェルネイルやラインストーンをパスしている人も多いだろうと思います。機能性インナーにさらに個性をアップさせるために付けたいのがラインストーン。

機能性インナーそのものが剥がれやすいのか、ラインストーンが剥がれやすいのか、これがまず大きな問題でしょう。
確かに私も、足の指10本全てにラインストーン付きの機能性インナーをした事があります。
確かによくよく考えてみれば、手の指ほど足の指は動かさないし、細かい作業に使う訳でもない。
けれど、素足にサンダルのファッションに機能性インナーはつきもので、そこにラインストーンやジェルネイルが加えられれば最高だというのもまた事実なのであります。
後、これは友達がやっているのですが、ラインストーンが剥がれないように、ジェルでしっかりと固めるという手もあるようですよ。
後、関連のブログやサイトにも、ラインストーンを使った機能性インナーのデザインがいっぱい紹介されていて、見るとたちまちトライしたくなっちゃいますね。

カテゴリ: その他