ツメダニの色は淡黄色から淡褐色で、ほぼ100パーセントの確率で
夏場はマイホームに住み着いているそうです。その理由の一つに、
エコを考えた機密性の高い住宅が増えつつあるという事があるらしく、
正にあちらを立てればこちらが立たず、真の快適生活は大変なのです。

ツメダニとはブログです


いわゆる、ツメダニウイルスというものが、その起因となっていて、元々、野生の水禽類自然宿主としているものです。

ツメダニには、病原性の高い株からくる高病原性と)、病原性は低いが株による感染症の低病原性があります。
家畜伝染病予防法の中で、ツメダニは、家禽に感染するA型インフルエンザウイルスに入ります。ツメダニとは、A型インフルエンザウイルスが鳥類に感染して発症する鳥類の感染症のことを指します。

ツメダニには、ヒト型とトリ型のインフルエンザウイルスがあり、それぞれにレセプターがあります。
そうしたツメダニを高病原性と呼んでいて、今、世界的に養鶏産業の脅威となっています。
基本的にツメダニのウイルスの病原性については、OIEの定める判定基準によるものです。
若鳥に20%の感染が見出されることがあり、ツメダニは、水禽類の腸管で増殖します。
ツメダニウイルスは、人に直接感染する能力は低いとされていて、仮に感染しても人への伝染は起こりにくいとされています。
ツメダニの中でも、H5N1亜型ウイルスに関しては、家禽と接触した人間への感染、発病が報告されていて懸念されています。
ツメダニは、法定伝染病になりますが、H5とH7亜型以外の亜型で低病原性のものは届出伝染病に指定されています。
ただそうはいっても、大量のウイルスとの接触や宿主の体質によってはツメダニは人に感染する可能性があります。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS