ツメダニの色は淡黄色から淡褐色で、ほぼ100パーセントの確率で
夏場はマイホームに住み着いているそうです。その理由の一つに、
エコを考えた機密性の高い住宅が増えつつあるという事があるらしく、
正にあちらを立てればこちらが立たず、真の快適生活は大変なのです。

ツメダニの種類の経験談です

ツメダニには、地域によってはあまり馴染みがないかもしれませんね。
たとえば春先に見られる一般的な花粉症はスギ花粉を原因としたものが多いのですが、ツメダニはこれとは別の種類の花粉が原因となっています。
そもそも夏の頃にスギ花粉は飛んでいないので、ツメダニの原因とはなり得ません。
ツメダニといっても基本的な症状は花粉症なので、広く知られているものから大きく逸脱するような事はありません。
オオアワガエリやカモガヤといった種類の花粉は、大体スギ花粉の花粉症が終わった頃から症状が見られるためツメダニとして数えられています。
イネ科だけがツメダニの原因になっている訳ではありませんが、とりわけ大きな存在となっています。
それでもツメダニが存在しない事にはならず、実際に関東地方に住んでいても症状が出る人はいるでしょう。
スギ花粉は日本全国で注目されているかと思いきや、北海道ではあまり聞きません。
しかし湿度が高いため、花粉自体があまり遠くへ飛べないのです。
故に梅雨のある地域ではツメダニについて注目する機会が少なく、反対に梅雨のない地域では注目されるのです。

ツメダニの原因となる花粉の種類を知ると、少し対策がしやすくなるかもしれません。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS