渋谷といえば、なんとなく若者向けのファッションやトレンドの最先端というイメージです。
ヒカリエは、JRや東京メトロ、東急東横線、京王井の頭線など各渋谷駅と連結、アクセスも抜群です。

テナントも大人の女性が好む自然素材の化粧品やファッションや
雑貨など大人の女性をターゲットにしたものが多くなっています。

ヒカリエに入っているテナントのうち、7割以上が渋谷初登場なのだそうですね。
ヒカリエの6階、7階はレストランフロアで、食事やティータイムを楽しむ事ができるんです。
ヒカリエの中のオフィスなら駅からも近く、仕事帰りにショッピングや観劇も楽しめる環境にあります。

ヒカリエでランチの経験談です


品質の高い製品を提供し続けてきた日本百貨店がヒカリエでどんな食品を提供してくれるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。
ヒカリエ自体は食をテーマにしており、これだけなら特に珍しいという事はないかもしれません。
何が珍しいかというと、やはりその立地場所でしょう。
ヒカリエがあるのは秋葉原駅と御徒町駅の間の、いわゆるガード下です。
因みに、ヒカリエ内のテナントはそれぞれ別の場所で確かな人気を得ています。
食を支える拠点とも言える青果市場の跡地に食をテーマとした商業施設が建てられるのは、ひょっとすると運命だったのかもしれませんね。

ヒカリエがオープンしたのはつい最近の事なので、まだ情報を持ってないという方も多いのではないでしょうか。
しかし、今後注目の場所となる可能性は十分にあるので今からヒカリエに目を付けておいて損はありません。ヒカリエは、今までにない新しい商業施設と言えるのではないでしょうか。
ここは、今となってはイメージしにくいかもしれませんがかつて神田青果市場があった場所で今はヒカリエが建っています。
もちろん現時点でも楽しめる用意はできており、たとえばランチならヒカリエ内にあるカフェに人気が集まっています。

ヒカリエに対する評価を今出してしまうのは、少々早いかもしれませんね。
日本中から、ただ美味しいだけでなく珍しいものを集めたヒカリエには宛らテーマパークのような楽しさがあるでしょう。
ランチはしっかり食べたいけどカロリーが気になる、という方もヒカリエなら安心して食べることができるでしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS