末端冷え性は、手足などの心臓から遠い部位だけを冷たく感じますが、
他の部分は、冷えを感じないため、中々気付きにくい症状でもあります。
末端冷え性に対しては、身体を冷やさないようにする事が、一番大事です。
末端冷え性を癒すには保温が大事なのですが、やはりポイントになるのは衣服です。

末端冷え性を解消するには、足の甲のマッサージが有効で、足の血行が促進されます。
末端冷え性の予防は、内臓や、足首、ふくらはぎ等をしっかり温めるのが最も大事です。
どんなものが末端冷え性に有効かというと、腹巻やレッグウォーマーがいいですね。
指がそれぞれ別れた靴下も、それぞれの指が温まるので、末端冷え性対策にお勧めです。

末端冷え性と産後の裏技です


なぜ産後に末端冷え性が酷くなるのか、それは「産後に女性のホルモンバランスが変わるから」ということを申し上げておきたいですね。
末端冷え性とは、「月経前症候群」という名前がつくくらいですので、月経前に起きることが解っています。
ただでさえストレスが多い育児と一緒に、末端冷え性のストレスまで抱える様になってしまったら、それは女性にとってとても辛いものになってしまいます。
末端冷え性に理解のない男性が、症状に苦しむ女性を責め、より追いつめてしまうということもありえないことではありません。
でも、その末端冷え性に誰よりも落ち込み、悩んでいるのは女性自身であるということを頭の中にいれておいてほしいです。
もちろん、末端冷え性だけでなく子育ての負担に関しても相談に乗ってあげて下さいね。
男性が思う以上に女性の体はデリケートなのだということを、末端冷え性を通して知ってほしいと思います。
もともとは穏やかな女性なのに、末端冷え性のせいで常にイライラしてばかりいると、周囲は驚くかもしれません。

末端冷え性になってしまった女性が周囲にいたら、「イライラしているのは症状のせいだ」と理解をしてあげてほしいと思います。
現に、出産を終えた女性が末端冷え性の酷さに「自分は鬱になってしまったのではないか」と思い込んでしまうことも少なくありません。
末端冷え性を乗り越えるには、周囲からの理解がとても大切になりますので、その理解を示してあげてほしいと思います。
末端冷え性があるために、自分の体が自分のものではない様な感覚に陥っている女性はたくさんいます。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS