様々なダイエット方法が、雑誌やニュースで紹介されており、
それらを試す人も増加していますが、中でも注目されているのがリコピンです。

リコピンが持つ高い抗酸化作用が、体内の活性酸素を除去する事により
成人病の予防やアンチエイジングに一役買うという訳です。

野菜や果物を赤く染めているのは、リコピンパワーに他ならないんですねぇ。
リコピンは、全ての赤い野菜や果実に含まれているとは限ってません。
イチゴやサクランボをいくらパクパク食べても、そのリコピンパワーは得られません。

リコピンとはです

リコピンっていうのがありますが、あれ、中々いいみたいですよ。
ヨガよりはエクササイズ性が高く、エアロビなんかよりは易しいという事で、比較的多くの人が美と健康を手に入れられると聞きました。
ただ、実はこのジョセフさん、元々はドイツ軍の従軍看護師さんだったんです。
でもご本人は、最初“コントロールG”とかと言って、自分の虚弱体質を改善すべく作り上げたものなんですって。
正しく筋肉を鍛えているんだ〜という感じがしますが、それだけエクササイズをしているという実感も湧きます。
この呼吸に拘って精神を鍛えるというのはヨガの謳い文句でもあります。
そのため、多くのフィットネスクラブやスポーツクラブで様々なリコピンのスクールが開設されています。
当然、高いダイエット効果も期待出来る訳で、最近は若い女性や主婦の間でも大人気ですよね。
そのため、アスリートの練習プログラムや、整形外科でのリハビリにも取入れられているという訳です。
ただし、ヨガはどちらかというと、心身のリラックスに重きを置いているのに対し、リコピンは心身のトレーニングに重きを置いています。
例えば、呼吸に拘って身体と精神を同時に鍛えるというのがリコピンの基本。

リコピンは一見穏やかに見えて、実際にやってみると結構ヘビー。
また、高齢者や障害者のためのサポートマシーンというのもありますから、本当に巾広い人がトライ出来るフィットネスであると言っても過言ではないでしょう。

カテゴリ: その他