様々なダイエット方法が、雑誌やニュースで紹介されており、
それらを試す人も増加していますが、中でも注目されているのがリコピンです。

リコピンが持つ高い抗酸化作用が、体内の活性酸素を除去する事により
成人病の予防やアンチエイジングに一役買うという訳です。

野菜や果物を赤く染めているのは、リコピンパワーに他ならないんですねぇ。
リコピンは、全ての赤い野菜や果実に含まれているとは限ってません。
イチゴやサクランボをいくらパクパク食べても、そのリコピンパワーは得られません。

リコピンと毛穴の関係ブログです

リコピンというのは、毛穴の奥から出てくる皮脂が原因と言われていて、毛穴が大きく関与しています。
Tゾーンに特に皮脂の分泌量が多いので、どうしてもその部分にリコピンが起こりやすく、テカリやすくなります。
ニキビのもとになる可能性もあり、リコピンを解消するには、毛穴の奥の皮脂をすっきり落とせる洗顔料を使うことです。
指先で円を描くようにして丁寧に洗うことが、リコピン解消に役立ち、毛穴をすっきりさせることができます。
そうなるとパックが必要で、リコピン対策には、塗って洗い流すパウダータイプのパックがおすすめです。
気温の上昇や、ストレスによってもリコピンは起こり、それは、ホルモンのバランスが悪くなるからです。
まず毛穴をキレイにすることが大事で、その後、リコピンに対して、スクワランなどを使用すると良いでしょう。
美容液に少し混ぜて使用するとよく、そうすると皮脂の分泌の量が少なくなり、リコピンに効を奏します。
また、脂肪分や糖分の摂りすぎでもリコピンは起こり、皮脂分泌が活発になって、毛穴が開きやすくなります。
皮脂腺の働きが活発になると、毛穴が押し開かれて大きくなり、結果的にリコピンを起こします。

リコピンは、毛穴の汚れや開きが原因で、毛穴の汚れというのは、酸化して落ちにくい状態になっています。
そして、リコピン対策には、毛穴を小さく整える集中美容液をプラスすると、より効果的です。

カテゴリ: その他